ユンタクすることで…1088

幸喜 勇

2025年04月07日 22:44

4/4は、朝の挨拶運動からスタート。

午前中に幾つかの会議を終えて、今後の流れを確認。

地域まわりのあとに4/4〜4/9の10〜19時まで、ゆらてくで開催されている「沖展選抜展」へ。



入り口に飾られていた蝉の抜け殻から脱皮している姿に感動!

木にバーナーか何かで描かれた龍もカッコよかった。

第48回沖展選抜展が開催(うるま市)↓
https://www.city.uruma.lg.jp/3001007000/event/p000258.html

4/5は、朝の挨拶運動からスタート。

幾つかの会議を終えて地域まわり。

夕方からの集まりでは、地域の方と意見交換することができた。

ひまわりのお留守番の時に必要と思う見守りカメラと自動餌やり機をネットで購入。

早く試してみたい…

4/6は、朝早くの勉強会からスタート。

いろいろと意見交換することができた。

雨が降っていたが、嘉手納にあるご先祖の陳氏幸喜家門中之墓に挨拶してきた。

ご先祖が命を繋いでくれたことで、今の私がいる。

午後からの会議を終えて、お世話になってるTさんと福楽で食事しながら意見交換。

久しぶりにチンジャオロースと担々麺を頂いた。



夜は頂いたパパイヤをシリシリして食べたが、準備に時間がかかった。

4/7は、挨拶運動からスタート。

朝の会議のあとは、地域まわり。

久しぶりに会う自治会長や市民の方ともユンタク(おしゃべり)することができた。

ユンタクすることで、気になる点やアイデアを伝えてくれることに感謝。

また、人は自分の得ている情報で判断するので、客観的に判断してもらうためにもお互いの情報交換は大切だと感じた。

市民の方とユンタクして、今まで通りに普段からの活動が大切だと改めて感じる。

市民の皆さんのためにいろいろな相談のある方から電話があり、4/27に投開票の市長選挙に向けて感じていることを伝えられた。

それに対して、何を言ったかではなく、何を意識して取り組んでいるか、行動して何を実現したかが大切だと思うと私なりに感じていることも伝えた。

普段から気になっている件について、気軽に電話できるようになっているのが嬉しい。

やはり話しやすい環境つくることは大切。

関連記事