3/28は、朝の会議からスタート。
議会だよりに載せる文章をまとめて、議会事務局にメールで提出。
地域まわりをして以前に相談のあった件を確認したら、流れがおかしかったので関係する自治会長に確認。
その後、担当課に確認してきて自治会長と相談者に報告。
父の髪の毛が伸びていたので、父の誕生会前に散髪することができて良かった。
夜は市民の方とも意見交換することができた。
息子から約20年前の写真が送られてきて髪の毛と髭があったのを見て、ツンツルテンの今と違うことを感じた…
3/29は、朝の挨拶運動からスタート。
ひがしの大空こども園の卒園式に参加して、子ども達の様子を見ていたら感動的だった。
1年間、学研を通して成長していく姿を見ることができた環境に感謝。
子どもも大人もまわりの方にサポートしてもらいながら成長することの大切さを感じた。
そのあとは、小学生の頃に教えていた教え子が大学に合格したとのことで、会いたいと連絡があり、久しぶりに会ってのランチ。
大学生になったらやりたいことがあるとのことで、前向きに取り組もうとしているのを聞けて嬉しかった。
やりたいことがあるというのは、イイこと!!!
お兄ちゃんになっていて成長したのを感じた。
石川に移動して、東山土地改良区の総会。
決算と予算などを確認して、今後の動きで想定されることも伝えた。
新しいメンバーも来てくれて、いろんな意見交換することができて良かった。
家族時間では、妻とゆっくり過ごすことができた。
3/30は、ひまわりが家で待っているので早めに戻る。
午後からインターネットで陥る可能性がある警鐘セミナーがあったので、その準備のため買い物。
午後からは、那覇市から警鐘セミナーに参加してくれた方々とも意見交換。
素敵な向日葵と紫と白の花を頂いた。
夕方からは、父の誕生会と甥っ子の高校合格祝いでオークレストランで食事を堪能。
家族で集まれる環境に感謝。
3/31は、朝の挨拶運動からスタート。
お世話になっている方から見て欲しいと連絡のあった動画を確認。
いろんな情報があることを感じる。
午後は、石川土地改良区事務連合会の総会。
私なりに感じているうるま市の実状も伝えた。
その時に相談のあった件を担当課に確認して電話で報告。
地域まわりのあとは、同僚議員と意見交換。
あっという間に令和6年度が過ぎ去った感じ…