昨日は、うるま市倫理法人会の講話を聴くことから始まった♪
学んだことを皆さんにもシェア♪
「私の性格と倫理」
ジムキ文明堂営業主任 上江洲由太氏
毎日起きたあと、洗面台で笑顔の練習をしていたら、表情が変わってきた♪
中学で卓球したことから高校、大学への進路も決まった♪
さ させられて
し しかたなく
す 好きになった
せ 積極的に
そ 率先して
お酒で失敗したことも多々あった…
自分を救ってくれたのが、マイ雑巾(埋蔵金)♪
普天間努さんから連絡があり、家庭倫理に自分のマイナスを変えるために通った。
毎朝、清掃しているうちに少しずつ考え方も変わってきて、場に感謝するようになった♪
その時期にたまたまかもしれないが、営業の成績も上がってきた♪
仕事の時に大きな失敗をしてしまい、そこで感じたのが…
当たり前ー常識ー気づかない
そこからたどり着いた答えが…
朝起きー場ー感謝(そうじ)
自分は極端すぎるから良かったと思う…
マイナスの世界→美しくない
プラスの世界→美しい
親が言っていたことに当初は理解できずに気づかなかったが、倫理を学んだことにより、今は親の言っている意味を気づくことが出来た…
笑いもあり面白い部分もあったが、親への手紙は感動する内容の講話であっという間に時間が過ぎた♪
2年で叶える夢を2つ書いてみた♪
出来ることから取り組んでいく♪
交通安全指導を終えたあとは、上平良川自治会の様子と県道における資料作成♪
市と県の行政職員と共に県道の件で関係者と初めて話し合うことが出来た。
いろんな想いがあることを再認識…
安心安全をつくるために何が出来るかを考える…
出来ることから取り組んでいこうと思う…
市民から難病の件で悩んでいるとの相談があり、福祉関係にも出来ることから取り組んでいく。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。