★きょういく★⇒『きょ』う1日を 『う』るま市民が 『い』きがいをもって 『く』らせるように ★ふくし★⇒『ふ』だんの 『く』らしを 『し』あわせにする

時の流れを感じた♪ 103

昨日は、上平良川公園のゴミ拾いをしてからラジオ体操のサポート♪

日曜日にみんなでゴミを拾ってキレイにしても1日で汚してしまう人がいるのが残念…

時の流れを感じた♪ 103

夏休み子どもサポートでは高校生4人がボランティアでサポートしてくれた♪

驚いたのは、その中の1人が学舎〜まなびや〜『夢』の時に関わった子たちの妹だったということ♪

小2だったのが高2になったとのことで、時の流れを感じた♪

時の流れを感じた♪ 103

17名の子どもが参加して、6名がサポートしてくれた♪

勉強したあとは、ドッジボールで楽しみ、清掃して終了♪

お世話になってる方と久しぶりにびっくりドンキーでランチ♪

時の流れを感じた♪ 103

いろいろ話しながら今後のことを確認♪

夕方からは、『はん』にて数名の議員と市職員、学校の先生と交流会♪

いろんな話が出来て、普段からの関わりが大切だと感じた♪

これからも定期的に交流会することになった♪


  • LINEで送る

同じカテゴリー(地域連携)の記事
今年度初の◯◯ 1089
今年度初の◯◯ 1089(2025-04-10 05:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。