★きょういく★⇒『きょ』う1日を 『う』るま市民が 『い』きがいをもって 『く』らせるように ★ふくし★⇒『ふ』だんの 『く』らしを 『し』あわせにする

地域大清掃に親子での参加が増加♪216

昨日は、母の買い物サポートからスタート♪

そのあと上平良川自治会の地域大清掃で上平良川公園の草刈りをがんばった♪

地域大清掃に親子での参加が増加♪216

9時の集合の時には、人が少なかったが、どんどん親子での参加が増えてきて草集めも早めに終わることができた♪

公園に遊びにきた子も「コウキさん、手伝う?」と言ってくれて、軽トラに草を積んでくれた♪

多くの親子が参加するようになっているのが嬉しい♪

今までは地域の先輩方の参加が多かったが、徐々に若いメンバーにも地域のことを考えてくれる方が増えているのを実感♪

そのあと、直ぐにシャワーを浴びて特別支援学校まつりへ♪

地域大清掃に親子での参加が増加♪216

久しぶりに見に行ったが、展示だけでなく、木工関係、陶芸関係、園芸関係、食事関係などの販売もあり雰囲気も良くてナイス♪

昼食はお世話になってる方と約束していたのでライカムへ♪

その時にフリースタイルフットボール沖縄大会を観れて感動♪

地域大清掃に親子での参加が増加♪216

手を使わず、足や顔、背中などを用いていろんな技があった♪

アクロバティックの演技は会場が沸いていた♪

お世話になってる方とも久しぶりに会っての食事は近況報告しながら楽しめた♪




  • LINEで送る

同じカテゴリー(地域連携)の記事
今年度初の◯◯ 1089
今年度初の◯◯ 1089(2025-04-10 05:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。