4/8は、うるま市議会の臨時議会で『新型コロナウイルス感染症拡大防止と経済、市民生活への対策の強化を求める意見書』を確認して国や県に提出することになった。
こんなにも新型コロナウイルスの影響があることに驚き…
本気で私たちが意識して行動規制していかないといけないと感じている…
広報のQRコードの活用法を市民が分かりやすいように掲載できるようにうるま市と比較しながらいろんな自治体の雰囲気を調べる。
以前、活動報告会の時に活用した資料も見ながら、どの様にしたら市民が見てもらえるかを意識。
4/9は、広報委員会でQRコードの活用法についての話し合いを率先してやることになった私とR議員と事務局職員2人を合わせて4人での今後の流れを確認。
ネットで調べた内容をプリントアウトして、分かりやすい資料を用いて話し合いに活用。
議会の映像をインターネットでも見れるようになっているので、それを多くの市民に見てもらうことで、今後のうるま市の流れも分かりやすいのではないかと感じている。
私たちの議会の流れ、行政の流れが今後の子どもや孫たちの環境をつくっていく…
だからこそ、多くの市民が見て関心を持てる環境づくりが必要だと感じている。
今回の広報委員会には、10名中4名が新人議員なので、気になっていることを伝えられる環境にあると感じている…
出来ることから取り組んでいく!
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。