6/24は、交通安全指導の時に「熱中症気をつけてね」と地域でお世話になってるTさんから飲み物の差し入れ♪
こうやって気にかけてくれる人がいるとやはり嬉しい♪
上平良川公民館からファミマに向けての道も狭くて危険だが、薄くなって見えなかった歩行用の白線が引かれていたので良かった♪
議会を終えて、相談があるとのことで保育園に行き、事情確認。
困っている案件を確認して、担当課にどのようになっているかを確認する必要があると感じた。
今後のうるま市の話にも夢中になり、いつの間にか2時間近く経っていた…
6/25は、交通安全指導を終えて議会へ♪
自治体通信というのを紹介されて見てみると、各自治体の先進的な事例が載っていて学びになる!
そこでうるま市にも必要だと思う案件は担当課に紹介♪
児童生徒に1人1台の学習用端末を用いるGIGAスクール構想、業務改革でのICT利活用するRPA(Robotic Process Automationの略語で仮想知的労働者やソフトウェアロボットとも訳される)の導入についても考える必要があると思う。
出来ることから取り組み、うるま市でも活用出来る環境を整えていく!
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。