2/20は、朝4時頃に目が覚めて、2月議会の一般質問内容を考える。
9時からは上江洲バンタからの景色を良くするためにいーじお助け隊で視界の邪魔になっている木を伐採。
上江洲バンタに訪れる方の笑顔をイメージしての作業でいい汗をかいて、茶菓子を食べながらのユンタクが良い雰囲気だった。
上江洲区は地域で盛り上げる環境になっている!
午後からは地域まわりで、「毎朝、交通安全指導ありがとうございます」との声かけも頂き、見てくれている方がいるのが嬉しかった。
2/21は、家の周辺の草刈りや窓拭きでキレイになって良い感じ。
うるま市ヌーリ川桜並木めぐりがあったので、主催者に挨拶してきた。
葉桜が増えていたが、子ども達が詠んだ俳句も飾られていた。
桜が開花した日付もチェックしていたのには驚いた。
赤野自治会とみどり町3,4丁目自治会と連携して進めることも必要だと感じた。
2/9の桜が良い感じだったので、その時の桜も…
午後からは、お世話になってる方と話し合い方について確認し、今後の流れも決めることができて楽しみが増えそう。
話を聴くことだけでも良い人がいると伝えられて、意見を求められてから、自分の意見をいうことも必要だと感じた。