昨日は、災害及び感染症等BCPの文書を直して危機管理課の職員に手渡すため市役所へ。
9月議会で一般質問予定の件とコロナの陽性者が増えている中での2学期の開始時期についての件で関係課と連携。
以前にこども食堂で地域を盛り上げたいとのことで自治会に繋げた「憩い処 大臣」の様子を見てきた。
近隣の中学の校長先生と教頭先生も挨拶に来ていた。
10時半からスタートとのことであったが、その前にも何名か来ていた。
弁当が足りないくらいとのことで、地域とうまく連携しているのを感じた。
上平良川公民館前の県道の件で自治会長と連携して、8/27に中部土木事務所とうるま市役所の職員を交えて話し合いすることになった。
午後からは、復帰記念会館跡地の(仮称)うるま市こどもステーションの起工式に参加。
隣の兼原こども園は、施工も早めに進んでいて、年内に終わる予定とのこと。

(上:2019年の活動報告書、下:2020年の活動報告書)
以前から復帰記念会館跡地利用の件で一般質問でも取り上げていたので、現実的になっているのが嬉しい。
そのあとは、市民から相談で気になる点を確認して、市役所の担当職員の話も聞いて進めていくことになった。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。