★きょういく★⇒『きょ』う1日を 『う』るま市民が 『い』きがいをもって 『く』らせるように ★ふくし★⇒『ふ』だんの 『く』らしを 『し』あわせにする

鯉のぼりいっぱいの上江洲区♪1091

4/13は、朝の会議からスタート。

地域まわりしてYouTubeで市長選挙立候補予定者による公開討論会を見る

FMうるまYouTube↓
https://www.youtube.com/live/JGNKTjhNaO0?si=dPVVjLdJ1YMAvJB3

久しぶりにお世話になっているYさんとも意見交換することができた。

鯉のぼりいっぱいの上江洲区♪1091

4/14は、交通安全指導から朝の会議。

市民相談のあった件を担当課に確認して、相談者に報告。

また、市民の方から相談のあった兼原小学校裏門付近の交通安全についても校長先生と意見交換。

地域まわりのあとは、宇堅ビーチで開催された建設業慰労会に参加。

4/15は、交通安全指導のあとはこども園での学研。

先ずは、①名前を書けるようになること。②分からないことは聞くこと。③静かに並ぶこと。を意識させて課題に取り組んでもらう。

落ち着いて取り組める子が多い。

そのあとは両親を迎えて一緒に「かね食堂」でランチ。

久しぶり食べた骨汁(700円)は美味しかった。

かねランチ(950円)とテビチ煮付けそば付(1000円)も美味しそうだった。

上江洲区は鯉のぼりで地域を盛り上げるのが恒例で、実家と家に鯉のぼり設置して母を公民館まで送る。

鯉のぼりいっぱいの上江洲区♪1091

公民館の鯉のぼりも良い感じだった!

地域まわりでは、交通安全指導時に挨拶してくれているドライバーの方とも会うことができた。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(地域連携)の記事
今年度初の◯◯ 1089
今年度初の◯◯ 1089(2025-04-10 05:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。